フォトウェディングにかかる費用はどれくらい?大まかな相場を確認!

公開日:2022/01/01   最終更新日:2022/01/14

結婚式を挙げる、挙げないに関わらずウェディング姿の写真を残すカップルは多いですよね。そこで一番に気になることは「費用」ではないでしょうか。今回、フォトウェディングにおける代表的なスタジオ撮影とロケーション撮影についての相場を説明します。お二人の中にある費用面についての不安を払拭して楽しいフォトウェディングにしましょう。

スタジオ撮影にかかる費用の目安

スタジオ撮影とはフォトスタジオの建物内のみで撮影することです。衣装によってプランはわかれていますが、洋装プランは約3〜8万、和装プランが約4〜10万、洋装と和装プランが約6〜10万です。想定されるオプション費用も含むと、スタジオ撮影は10万〜15万円程度が相場です。

基本プランに含まれているものは撮影料、新郎新婦の衣装、アクセサリーや小物一式、ヘアメイク、着付け、スタジオの設備代、決まった数の写真やデータ代です。アルバムや全カット分の写真データはオプションとして組み込まれることがあります。

洋装1着とスタジオ撮影のセットが最も安くフォトウェディングを残す方法です。費用をなるべくかけずに撮影したいというカップルにはぴったりのプランではないでしょうか。

格安プランで宣伝するフォトウェディングの中には、契約後店舗へ行くと衣装数やカット数が極端に少なく、オプションを付けざる得ないプランもありますので値段を鵜呑みにせず内容把握をしましょう。

ロケーション撮影にかかる費用の目安

ロケーション撮影とは屋外で撮影することです。ロケーション撮影は15〜20万円程度が相場でスタジオ撮影よりも高くなる傾向があります。写真のクオリティ面が求められ、屋外での撮影になるので手間がかかるからです。

基本プランに含まれているものは撮影料、新郎新婦の衣装、アクセサリーや小物一式、ヘアメイク、着付け、決まった数の写真やデータ代、移動費・出張料が含まれます。ロケーション撮影では新郎新婦の動いている瞬間に合わせて連続してシャッターを切っていくので、スタジオ撮影に比べて自然と写真の枚数が多くなることも費用面が高くなる理由の一つです。

金額は高くなりますが、自分たちの好きな場所や時間帯を選ぶことができ開放的なロケーションや季節感を出した写真が撮れるので、シチュエーションにこだわりたいカップルにはぴったりです。思い出の地で写真を撮るとなると自然と笑みもこぼれやすくなりますよね。

屋外のため天候に左右されることが多く、雨が降る季節を希望している場合は延長料金がかかることがあります。その際の金額を確認して見積もりに含んでおくと予算を立てやすくなります。

こんな場合は追加料金が発生する可能性も!

追加費用が発生する4つのパターンを紹介します。

1つ目は写真の追加です。カット数はプランごとに決まっていて、枚数を超えると追加料金になります。基本プランは安く見えても後々追加すると費用が高くなります。全データ購入やアルバム購入を考えているのなら最初からすべて込みのプランにしましょう。

2つ目は衣装のグレードアップです。プラン内で着用できる衣装の数や種類は決まっているため、ドレスのグレードアップや和装での撮影も希望すると追加料金が発生します。ブーケやアクセサリーの変更でも追加料金が発生することがあります。プラン内でイメージに合った衣装を着用できるかあらかじめ確認しましょう。

3つ目は土日祝日の日程料金です。結婚式や披露宴が少ない平日を利用してカメラマンや衣装を手配するため、土日祝日は基本料金に割り増しされることが多いようです。

4つ目はロケーション撮影の移動費や撮影場所の入場料金です。ロケ地によっては会場使用料がかかるケースやロケ地までの移動が自己負担になります。基本料金が安くても細かい部分で予想外に高額になることも。プランに含まれる内容の最終チェックは必ず行いましょう。

フォトウェディングにかかる費用を相場以下に抑えるためには?

ポイントをおさえると節約効果がある6つの方法を紹介します。

1つ目は衣装数を少なくすることです。ドレスは1着にし、和装プランは選びません。和装は着付けに手間がかかるため割高になる傾向があります。

2つ目は小物を自前にすることです。小物やアクセサリーを自作するとオリジナリティを出しつつ費用面もお得にできます。スタジオによっては持ち込み料がかかるので注意しましょう。

3つ目は平日に撮影を行うことです。土日に比べて安く撮影できるケースが多いので、新郎新婦のスケジュール調整をし、平日の休暇をとるのも手段です。

4つ目はスタジオ撮影にすることです。ロケーション撮影に比べて安く、雨天に左右されることもないので延長料金の心配もなく見積り通りに進められます。

5つ目は先着順や割引キャンペーンの利用です。独自のキャンペーンや割引がある場合、利用できるとお得です。

6つ目はデータのみ購入しアルバムは自作することです。プリントショップなどで簡単にフォトブックを作れる時代です。データがあればいつでも見ることや印刷ができるので困ることはあまりありません。

これらのいくつかを組み合わせれば費用を節約できます。

 

フォトウェディングは結婚式を行うより費用を抑えて思い出を作ることができる方法です。スタジオ撮影は10万前後、ロケーション撮影は15万前後を目安にお二人にとって最適なフォトウェディングプランを探して見てください。

費用をかけてもこだわりたいポイントと、希望を抑えても後悔しないポイントを明確にし、メリハリをつけて選択すれば金額面も仕上がり面も満足いく記念の写真を残すことができるでしょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

結婚式をしたいけど費用が気になる人や、写真だけでも残したいという人にとくに人気のフォトウェディング。支度から撮影までしっかりと準備をして、人生で最高の瞬間を形に残すことができます。実際にどれ

続きを読む

最近では、挙式や披露宴をせずに入籍の手続きだけする「ナシ婚」を選択するカップルが増えています。しかし、結婚するときには結婚式を挙げるものと考えている親も多く、挙式や披露宴がないことに納得でき

続きを読む

ペットはかけがえのない家族です。結婚という門出も一緒に迎えたいとお考えではないでしょうか。そんな新郎新婦の思いを叶えるのが、ペットも同伴できるフォトウェディング。家族との幸せな瞬間を写真に残

続きを読む

コロナ禍で利用者が増えたフォトウェディング。通常の結婚式を挙げるよりも費用も抑えられるため、最近では人気の高いスタイルです。そんなフォトウェディングですが、事前にエステは受けたほうがいいのか

続きを読む

ウェディングは新婦が主役だから、新郎の衣装は重要ではないと感じる方もいるかもしれません。しかし、新郎の衣装にもさまざまなスタイルがあり、衣装選びのコツもあります。そこで今回の記事では、フォト

続きを読む

挙式の予定はないけれど結婚した記念を形に残したい人に人気なのがフォトウェディングです。本当の結婚式と同様、ウェディングドレスを着て撮影するときに気になるのがヘアスタイルではないでしょうか。髪

続きを読む

挙式当日のヘアスタイルは、かなり前からヘアメイク担当者と打ち合わせをしたりリハーサルも行ったりします。しかし、フォトウェディングではそのような事前の準備がなく当日決めることが多いです。自分で

続きを読む

フォトウェディングの写真は、アルバムにして大切に保管しておくだけではもったいないです。ロケーション撮影の場所選びやドレス、ヘアスタイルにこだわって撮影したとっておきの写真だからこそ、ほかの人

続きを読む

福岡の海で、フォトウェディングができるスポットはどこでしょうか?福岡は北側が海に面している県です。そのため海の人気スポットがいくつもあります。では、フォトウェディングの撮影にぴったりの海のス

続きを読む

神社やお寺でフォトウェディングはできるのでしょうか?神社やお寺というと、神聖な場所です。そうなると、気軽には撮影がしづらい雰囲気があります。ただし、新婚の2人にとってはできれば記念の1枚を撮

続きを読む