フォトウェディングに相応しい新郎の衣装とは?ヘアスタイルもご紹介!

公開日:2023/04/15   最終更新日:2023/02/06


ウェディングは新婦が主役だから、新郎の衣装は重要ではないと感じる方もいるかもしれません。しかし、新郎の衣装にもさまざまなスタイルがあり、衣装選びのコツもあります。そこで今回の記事では、フォトウェディングにふさわしい新郎の衣装選びのポイントについて解説しましょう。また、新郎におすすめしたいヘアスタイルも紹介します。

フォトウェディングで新郎に相応しい衣装とは

まずは、新郎と新婦の衣装の格式をそろえましょう。フォトウェディングでは、新婦はウェディングドレスや白無垢、色打掛などを着用します。新郎は新婦の衣装に合わせましょう。たとえば和装の場合、新婦が白無垢や色打掛を着るなら、新郎は黒五つ紋付き袴羽織が基本です。

新郎に相応しい洋装の選び方

つづいて、洋装の選び方を解説しましょう。新郎の洋装で人気のスタイルも紹介します。

タキシードが人気

ジャケットの形はタキシードが人気です。本来タキシードは夜の準礼装でしたが、いまは昼夜を問わず着られます。タキシードは身長が高くない日本人男性でもかっこよく着こなせるのが魅力です。カラーは新婦のドレスと相性のよい白や黒が人気です。新婦がカラードレスを着る場合は、光沢があり華やかなシルバーも似合うでしょう。黒より少し華やかな印象になるネイビーのタキシードを選ぶ方もいます。

そのほかに、ジャケット丈が長いフロックコートは、背の高い新郎にも似合います。洋装の足元はエナメル靴が定番です。横線が入ったデザインのストレートチップや、シンプルなプレーントゥがよいでしょう。

ベストや小物でセンスアップ

ベストは必ず着なければいけないものではありません。しかし、ベストを着るとよりフォーマルな雰囲気になり、おしゃれに見せてくれます。シルエットもきれいになるので、ドレスアップしたいならベストがおすすめです。ネクタイは蝶ネクタイを選ぶと、よりランクアップできます。

新郎に相応しい和装の選び方

伝統的なスタイルである和装はどのように選べばよいのでしょうか。和装は新婦の衣装の格に合わせることがポイントです。

紋付き羽織袴が基本

新郎が着るのは、紋付き羽織袴(もんつきはおりはかま)です。黒五つ紋付き羽織袴と色紋付き羽織袴の2種類があります。もっとも格式が高いのが黒五つ紋付き羽織袴です。色紋付き羽織袴とは黒以外のカラーの袴のことです。好みに合わせてカラーを選べますが、品のあるグレーや清潔感のある水色が人気です。

家紋は変更できる

羽織には、通紋というだれでも使える紋がついていますが、自分の家の家紋に変更できます。家紋とは、自分の家や名字を表す紋のことです。親族に聞いてみるのがもっとも簡単ですが、墓石に描かれている場合もあります。自分の家の家紋に変えると追加料金がかかる場合がほとんどです。家紋については親族に相談するのが無難でしょう。

小物は白色

新郎が和装を着るとき、小物は白と決まっています。小物としては扇子が定番で、結婚式で使用する扇子は末広とよばれ、縁起がよいといわれています。足元は草履を履きます。もちろん鼻緒は白色を選びましょう。

フォトウェディングで新郎に似合うヘアスタイル

ウェディングにふさわしい衣装を選ぶだけでなく、ヘアスタイルを整えることも大切です。どんなヘアスタイルがおすすめなのか紹介しましょう。

新郎もヘアセットが必要

普段ヘアセットしない方も、ワックスなどを使って必ずセットすることをおすすめします。ぼさぼさ頭では清潔感がなくなってしまいます。とくにロケーション撮影の場合は、風で髪の毛が乱れることも多々あります。くずれにくく、すっきりと清潔感のあるヘアスタイルがよいでしょう。

前髪が目にかからないようにアップするか、七三分けやセンター分けがおすすめです。髪が長めの方は耳にかけるか、オールバックや髪を束ねると好印象になります。当日予定しているヘアスタイルを美容師さんに伝えたうえで、あらかじめ美容室などでヘアカットしておきましょう。自分でヘアセットするなら、事前に練習しておくことをおすすめします。

新婦と雰囲気を合わせる

もし撮影プランにヘアセットも入っていれば、プロのヘアメイクさんが新婦のヘアメイクとバランスを考えて新郎もヘアセットしてくれます。ツーブロックやパーマなどの個性的なヘアスタイルでも問題はありません。新婦と二人で並んだときのバランスを考えて、ヘアスタイルと決めましょう。また、基本的に新郎はメイクしません。適度に眉毛を整えておくと凛々しくなります。メガネはかけたままでも、外してもどちらでも構いません。

まとめ

フォトウェディングでは新婦の衣装が注目されがちですが、新郎の衣装にもさまざまなスタイルや格があります。新婦の衣装とのバランスをみながら決めてください。撮影した写真は、本人たちだけでなく、親族や友人など、たくさんの人が目にします。フォーマルなウェディングにふさわしい衣装を選びましょう。ウェディング写真は一生残るので、当日はしっかりヘアセットして、清潔感のあるヘアスタイルにするのがおすすめです。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

コロナ禍で利用者が増えたフォトウェディング。通常の結婚式を挙げるよりも費用も抑えられるため、最近では人気の高いスタイルです。そんなフォトウェディングですが、事前にエステは受けたほうがいいのか

続きを読む

ウェディングは新婦が主役だから、新郎の衣装は重要ではないと感じる方もいるかもしれません。しかし、新郎の衣装にもさまざまなスタイルがあり、衣装選びのコツもあります。そこで今回の記事では、フォト

続きを読む

挙式の予定はないけれど結婚した記念を形に残したい人に人気なのがフォトウェディングです。本当の結婚式と同様、ウェディングドレスを着て撮影するときに気になるのがヘアスタイルではないでしょうか。髪

続きを読む

挙式当日のヘアスタイルは、かなり前からヘアメイク担当者と打ち合わせをしたりリハーサルも行ったりします。しかし、フォトウェディングではそのような事前の準備がなく当日決めることが多いです。自分で

続きを読む

フォトウェディングの写真は、アルバムにして大切に保管しておくだけではもったいないです。ロケーション撮影の場所選びやドレス、ヘアスタイルにこだわって撮影したとっておきの写真だからこそ、ほかの人

続きを読む

福岡の海で、フォトウェディングができるスポットはどこでしょうか?福岡は北側が海に面している県です。そのため海の人気スポットがいくつもあります。では、フォトウェディングの撮影にぴったりの海のス

続きを読む

神社やお寺でフォトウェディングはできるのでしょうか?神社やお寺というと、神聖な場所です。そうなると、気軽には撮影がしづらい雰囲気があります。ただし、新婚の2人にとってはできれば記念の1枚を撮

続きを読む

ペットは楽しいときやつらいときを一緒に過ごした大切な家族です。ペットと一緒にフォトウェディングしたい、と考える方は多いのではないでしょうか。この記事では、スタジオの選び方、ペットと楽しく素敵

続きを読む

写真撮影で結婚の記念を残すフォトウェディング。大切な一日なので両親を招待したいと考えている人もいるでしょう。最近では、両親が一緒に参加できるプランが用意されたフォトスタジオも少なくありません

続きを読む

タトゥーや傷痕があっても普段は洋服などで目立たないのであまり気にならないかもしれません。しかしウェディングドレスは肌を露出するため、どうやって隠したらよいか悩む人もいると思います。この記事で

続きを読む