ペットと一緒にフォトウェディングはできる?撮影時の注意点とは

公開日:2022/10/15   最終更新日:2022/09/20


ペットは楽しいときやつらいときを一緒に過ごした大切な家族です。ペットと一緒にフォトウェディングしたい、と考える方は多いのではないでしょうか。この記事では、スタジオの選び方、ペットと楽しく素敵な写真を撮るポイントをご紹介します。撮影中の注意点もまとめたので、ぜひ参考にしてください。

ペットと一緒に撮影するには?

ペットと一緒に撮影するには、スタジオを探すことから始めます。スタジオを選ぶときのポイントを解説します。

ペットの種類や大きさに制限はないか

ペットの種類と大きさに制限がないかを確認しましょう。スタジオによっては犬や猫のみ撮影が可能なことも。一方で、うさぎやインコ、モルモットなどさまざまなペットに対応しているスタジオもあります。また、小型犬のみ、ケージに入る大きさまで、と制限される可能性もあるので注意が必要です。たくさんペットを飼っている方は、何匹までOKかの確認も必要です。

抱っこできて、好きな場所で撮影できるか

まず、ペットを抱っこして撮影できるかを確認します。そして、好きな場所で撮影できるかもポイントです。事前にスタジオと屋外のどちらで撮影したいのかを決めておきましょう。スタジオで撮影する場合は、ペットを自由に放していいのか、ケージに入れるのかなどを確認します。

屋外で撮影する場合は、屋外の決められた場所のみ撮影可能な場合があるので、希望の場所で撮影できるかを確認します。お散歩コースや思い出のある公園など、自然のなかで撮影すると、ペットのストレスも少なく自然な写真が撮れそうですね。ただし、屋外で撮影する場合は、天候に左右されやすいので注意しましょう。

追加料金や持ちこみ料はかかるか

ペットと撮影すると追加料金が発生したり、ペット用の衣装をレンタルすると、追加料金が発生したりするスタジオがあります。また、Webサイトなどでペット用のドレスを買って撮影する方も多いですが、持ちこみ料がかかる可能性があるので確認が必要です。

スタジオの実績をチェックする

ペットと撮影した写真をWebサイトに掲載しているスタジオは多いので、事前にチェックすると、イメージに合った写真を撮れます。また、ペットの撮影が多いスタジオのスタッフは、ペットの扱いに慣れていることが多いので、不安な方は実績もチェックしましょう。

大切なペットと楽しく撮影しよう!

どんな写真を撮りたいかを決めておくと、楽しく撮影ができて、素敵な写真も撮れそうです。具体的にどんな写真にしたいかをイメージしてみましょう。

ペットと並んでごあいさつ

みんなで並んであいさつしている写真は、SNSや年賀状などの結婚報告にぴったりです。新郎新婦に合わせて、ペットにタキシードやドレスを着せると、さらに特別な写真になるでしょう。

ペットと手を重ねて

新郎新婦が手を重ねて、その上にペットの小さな手を重ねた写真は、みんなにかわいいと言われそうです。SNSで結婚報告をしたいけど顔を出すのは恥ずかしい、などと考えている方にもおすすめです。

ペットを抱きあげる

ペットを抱きあげている写真は、ペットへの愛情が伝わり、写真を見ると癒されます。新郎新婦が一緒にペットを抱きあげている写真も、仲のよさが伝わって素敵です。

ペットを主役に

ペットを主役にした写真もおすすめです。ペットの後ろに新郎新婦が並んだり、ペットが新郎新婦を愛おしそうに見つめていたり。ふたりでポーズを考えるのも楽しそうです。

撮影中の注意点

撮影中にはどんなことに注意したらよいでしょうか。ペットに負担をかけずに楽しく撮影するためにも、事前に確認しておきましょう。

ペットにストレスをかけすぎない

いつもと違う環境での撮影は、ペットに負担がかかる可能性があります。せっかくの機会だからと嫌がっているのに何枚も撮影したり、無理やり衣装を着せたりすると、ペットのストレスになることも。ペットが衣装を着るのを嫌がった場合は、蝶ネクタイやリボンをつけるだけでもかわいくなります。ペットに合わせて無理せず撮影しましょう。

愛用しているグッズを持って行く

環境の変化を少なくするために、愛用しているグッズを持って行くのがおすすめです。ケージにいれる場合は、使い慣れているケージがよいでしょう。愛用しているクッションやおもちゃなどを持って行けば、さらに快適に過ごせます。マナーベルトも持って行くと安心です。

トリミングしておく

ペットの毛が抜けやすい時期は、撮影中に毛が衣装についたり、カメラについたりします。カメラにつくと最悪の場合は壊れる可能性があるので、毛が多いペットは、トリミングしておくのがおすすめです。トリミングすると抜け毛が軽減するだけでなく、見た目もかわいくなりますね。ペットの負担にならないように、前日までにすませておきましょう。

まとめ

ペットと一緒に撮影するには、スタジオ選びから始めます。ペットの種類や大きさ、撮影場所などに制限がないか、追加料金や実績も確認して選びましょう。スタジオが決まったら、ペットと並んで撮る、手を重ねたり抱きあげたりして撮るなど、どんな写真が撮りたいかをイメージするのがおすすめです。毛が多いペットはトリミングをして、ストレスをかけないように撮影しましょう。かわいいペットと素敵な写真が撮れるとよいですね。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

挙式の予定はないけれど結婚した記念を形に残したい人に人気なのがフォトウェディングです。本当の結婚式と同様、ウェディングドレスを着て撮影するときに気になるのがヘアスタイルではないでしょうか。髪

続きを読む

挙式当日のヘアスタイルは、かなり前からヘアメイク担当者と打ち合わせをしたりリハーサルも行ったりします。しかし、フォトウェディングではそのような事前の準備がなく当日決めることが多いです。自分で

続きを読む

フォトウェディングの写真は、アルバムにして大切に保管しておくだけではもったいないです。ロケーション撮影の場所選びやドレス、ヘアスタイルにこだわって撮影したとっておきの写真だからこそ、ほかの人

続きを読む

福岡の海で、フォトウェディングができるスポットはどこでしょうか?福岡は北側が海に面している県です。そのため海の人気スポットがいくつもあります。では、フォトウェディングの撮影にぴったりの海のス

続きを読む

神社やお寺でフォトウェディングはできるのでしょうか?神社やお寺というと、神聖な場所です。そうなると、気軽には撮影がしづらい雰囲気があります。ただし、新婚の2人にとってはできれば記念の1枚を撮

続きを読む

ペットは楽しいときやつらいときを一緒に過ごした大切な家族です。ペットと一緒にフォトウェディングしたい、と考える方は多いのではないでしょうか。この記事では、スタジオの選び方、ペットと楽しく素敵

続きを読む

写真撮影で結婚の記念を残すフォトウェディング。大切な一日なので両親を招待したいと考えている人もいるでしょう。最近では、両親が一緒に参加できるプランが用意されたフォトスタジオも少なくありません

続きを読む

タトゥーや傷痕があっても普段は洋服などで目立たないのであまり気にならないかもしれません。しかしウェディングドレスは肌を露出するため、どうやって隠したらよいか悩む人もいると思います。この記事で

続きを読む

近年じわじわと人気を集めている和装フォトウェディング。「ウェディングドレスもいいけど、和装でフォトウェディングを撮影したい」と考えるカップルも多いのではないでしょうか。今回は、福岡で和装フォ

続きを読む

挙式の代わりに写真で思い出を残すフォトウェディング。「せっかくなら赤ちゃんと一緒にフォトウェディングを撮影したい」と考える人も多いのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんとフォトウェディングを

続きを読む