フォトウェディングならアップスタイルとハーフアップのどっちがよい?

公開日:2023/02/15   最終更新日:2022/12/21


挙式当日のヘアスタイルは、かなり前からヘアメイク担当者と打ち合わせをしたりリハーサルも行ったりします。しかし、フォトウェディングではそのような事前の準備がなく当日決めることが多いです。自分でヘアスタイルを考えるとき、アップスタイルかハーフアップか迷うこともあるはず。フォトウェディングではどちらを選ぶべきか解説します。

フォトウェディングの花嫁におすすめなのはアップヘア?

ウェディングドレス着用時のヘアスタイルといえば、アップスタイルやテール、ダウンスタイルなど花嫁の好みで選ぶことができます。しかし、フォトウェディングで選んでほしいおすすめのヘアスタイルといえばアップヘアです。

その理由のひとつが、フォトウェディングでは屋内だけでなく屋外での撮影を行うということ、気候条件によって満足できるような写真が撮影できない恐れがあるから。完璧な状態にセットできたヘアスタイルも、風が吹くことで乱れてしまう経験は誰もがしているはずでしょう。一生の宝物として残すフォトウェディングの写真なのに、ダウンスタイルなら乱れて顔にかかったり、からまったままの状態だったりしては残念です。もちろん、撮影ではヘアスタイルの乱れを直してくれますが、何度も整えなければならないと花嫁も疲れてしまいよい表情が撮れないかもしれません。

そのため、髪型が乱れない・崩れにくいアップスタイルがフォトウェディングにはおすすめです。また、アップスタイルにすることで、どの角度からも花嫁の表情を撮影することができるというメリットもあります。アップにしたいけれど髪がそこまで長くないという人なら、エクステをつけることでボリュームのあるアップスタイルにすることも可能です。

アップスタイルも好みで選べる

アップスタイルにもいろいろありますが、花嫁のアップスタイルで王道といわれているのがギブソンタックです。これは頭の高い位置ではなく低い位置でまとめたもので、きつめにまとめればきっちりとした印象になり、ゆるくふんわりまとめればやわらかい印象になります。

また、三つ編みをほどこしたアップはドレスでも和装でも合うヘアスタイルで、崩れにくいというメリットがあるので、フォトウェディングにも向いています。和装であれば和風のシニヨンもおすすめ。正統派のアップスタイルなので年配の人にも好印象を与えるでしょう。

フォトウェディングを撮るのにハーフアップは地味?

髪をすべてアップにするのではなく、上の半分だけアップにしたヘアスタイルがハーフアップです。

アップスタイルよりも可愛らしく仕上がるので花嫁には人気のある髪型で、うなじのラインをあまり見られたくない人なら安心感もあるでしょう。ハーフアップはアップスタイルよりも手軽につくれるのですが、仕上げ方によっては地味になることがあり、フォトウェディング向きではなくなることもあります。華やかで映えるヘアスタイルにする、そのようにアレンジすればもちろんハーフアップでもOKです。

また、アップスタイルが難しいショートボブ程度の短い髪でも、ハーフアップならつくることができます。フォトウェディングにおすすめの、地味にならないハーフアップアレンジを見ていきましょう。

サイドを編み込むハーフアップ

ただ上部分を結ぶのではなく、両サイドを編み込んでいき後ろ部分でひとつにまとめます。可愛らしくやわらかな雰囲気のヘアスタイルです。

立体編み込みのハーフアップ

サイドではなく後ろ部分の髪を縦に編み込んでハーフアップにします。立体感・ボリューム感のある仕上がりです。

髪飾りで華やかに

ハーフアップに華やかな髪飾りを合わせましょう。花嫁の髪飾りといえばやっぱりティアラ、上品さを出すためになるべくボリュームを抑えたものを合わせてください。リボンをハーフアップに合わせるのも、最近よく見られる花嫁のヘアスタイルです。挙式ではなくフォトウェディングなら、ポップなリボンをおすすめします。

フォトウェディングのヘアセットはプロに任せるべき?

普段から自分のヘアセットは慣れているという人なら、ハーフアップも素敵にアレンジする自信があるかもしれません。確かにアップスタイルはきちんとつくることが難しくても、ハーフアップなら自分自身でセット可能なヘアスタイルなので、ヘアメイクさんにお願いせず自分で行ってもいいでしょう。姉妹や友人にヘアセットが得意な人がいれば、お願いする方法もあります。自分でセットするならその分の費用を浮かすことができますし、姉妹や友人にお願いするのならちょっとしたお礼をすればよいでしょう。

ただし、当日に限ってセットがうまくいかない可能性もあるし、お願いしていた人が急用で来てくれないこともあるかもしれません。フォトウェディングは日時を予約して撮影するものですから、セットがうまくいくまで待ってもらうことは難しいし、当日キャンセルすればキャンセル料が必要になる可能性があります。一生に一度のフォトウェディングですから、自分史上最高の一枚を撮影したいもの、安心して撮影が行えるようにヘアセットはプロにお任せするのがおすすめでしょう。

まとめ

アップスタイルなら花嫁の表情がどの角度からでもよく見えるし、撮影もしやすくなり屋外で風が吹いても乱れにくいというメリットがあるので、フォトウェディングにおすすめのヘアスタイルです。人気があるヘアスタイルといえばハーフアップ、地味になりがちだといわれますが、アレンジすることで華やかさや可愛らしさがアップします。アップヘアの良いところと、ダウンヘアの安心感もあるハーフアップですが、自分でセットできるとしてもフォトウェディングでプロにお任せするのがおすすめです。どちらのヘアスタイルを選ぶとしても、自分らしいこだわりをもって理想的なヘアスタイルをつくってみてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

挙式の予定はないけれど結婚した記念を形に残したい人に人気なのがフォトウェディングです。本当の結婚式と同様、ウェディングドレスを着て撮影するときに気になるのがヘアスタイルではないでしょうか。髪

続きを読む

挙式当日のヘアスタイルは、かなり前からヘアメイク担当者と打ち合わせをしたりリハーサルも行ったりします。しかし、フォトウェディングではそのような事前の準備がなく当日決めることが多いです。自分で

続きを読む

フォトウェディングの写真は、アルバムにして大切に保管しておくだけではもったいないです。ロケーション撮影の場所選びやドレス、ヘアスタイルにこだわって撮影したとっておきの写真だからこそ、ほかの人

続きを読む

福岡の海で、フォトウェディングができるスポットはどこでしょうか?福岡は北側が海に面している県です。そのため海の人気スポットがいくつもあります。では、フォトウェディングの撮影にぴったりの海のス

続きを読む

神社やお寺でフォトウェディングはできるのでしょうか?神社やお寺というと、神聖な場所です。そうなると、気軽には撮影がしづらい雰囲気があります。ただし、新婚の2人にとってはできれば記念の1枚を撮

続きを読む

ペットは楽しいときやつらいときを一緒に過ごした大切な家族です。ペットと一緒にフォトウェディングしたい、と考える方は多いのではないでしょうか。この記事では、スタジオの選び方、ペットと楽しく素敵

続きを読む

写真撮影で結婚の記念を残すフォトウェディング。大切な一日なので両親を招待したいと考えている人もいるでしょう。最近では、両親が一緒に参加できるプランが用意されたフォトスタジオも少なくありません

続きを読む

タトゥーや傷痕があっても普段は洋服などで目立たないのであまり気にならないかもしれません。しかしウェディングドレスは肌を露出するため、どうやって隠したらよいか悩む人もいると思います。この記事で

続きを読む

近年じわじわと人気を集めている和装フォトウェディング。「ウェディングドレスもいいけど、和装でフォトウェディングを撮影したい」と考えるカップルも多いのではないでしょうか。今回は、福岡で和装フォ

続きを読む

挙式の代わりに写真で思い出を残すフォトウェディング。「せっかくなら赤ちゃんと一緒にフォトウェディングを撮影したい」と考える人も多いのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんとフォトウェディングを

続きを読む